このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年中途入社

小林 君枝

茶屋 卯三郎
入社から約2年、59歳。趣味は組紐。休日は愛犬のボーダーコリーとドックスポーツ「アジリティ」にチャレンジ中。将来は大会に出ることが目標。
茶屋 卯三郎/小林 君枝

入社の動機

かつては事務職や販売の仕事を経験していましたが、3年ほど前に仕事から離れて、実家の仕事を手伝っていました。ある日、Instagramを閲覧していた時に、当店の求人広告が表示されたのです。「そろそろ、また外に出て働きたいな」と思っていた頃で気にはなりましたが、その時は応募ボタンを押すまでには至りませんでした。しかし、その後も繰り返し表示され、3回目に表示された時点で、「ご縁があるのかな?」と。年齢的にも転職の最後のチャンスかもと感じていたこともあり、応募に踏み切りました。

当店の求人は、「40〜60代の方が活躍中!」というキャッチコピーに加え、スタッフの楽しそうな笑顔の写真が印象的でした。転職にあたっては年齢的な不安があったのですが、そういった不安が和らいだことも応募に踏み切れた要因だったと思います。応募後は、すぐに面接へのお誘いの電話がかかってきました。面接のために店舗に出向くと、店内はほぼ満席状態で賑わっていて、活気を感じました。スタッフも40〜60代の方が多く、活き活きと働かれている印象を受け、「ここなら私でも働けそうだな」と、入社を決めました。
仕事の内容

仕事の内容

ホールスタッフの仕事は、開店前準備から始まります。店内の清掃、テーブルセッティング、レジを立ち上げ、お客様にお出しするお茶の準備などを、複数のスタッフで分担しながら行います。開店準備が終わると、開店までの間に、一旦、食事を取ります。開店後は常に満席状態になるため、閉店までは休憩を取る暇がないためです。11時に開店すると、その日の役割に就きます。ホールスタッフには、「受付案内」「配席」「レジ」の3つの役割があり、日替わりで回っていきます。

「受付案内」の役割は、お客様の入店受付、混雑時はお待ちいただくための記帳や誘導などです。「配席」は、お客様を空いているお席にご案内し、お茶出し、注文をお聞きし、キッチンからお品が出てくるとお席にお持ちします。「レジ」は、お帰りのお客様のご清算がメインです。14時30分に閉店を迎えると、昼休憩を兼ねた昼食をいただきます。その後、片付け、レジ清算、店内清掃、翌日の準備を行い、退勤となります。

仕事のやりがい

ホールスタッフの役割の中でも、私は「配席」がもっとも好きです。お客様とのコミュニケーション量が一番多く、喜びの言葉を直接いただける機会が多いからです。特に、料理の味に対して感謝の言葉をいただけた時は、大きなやりがいを感じられる瞬間です。私が作った料理ではないのですが、「ごちそうさま」と言ってくれた時には、とても嬉しく感じます。お客様からは、「オススメはどれですか?」と聞かれることも多いため、自分のお気に入りのメニューを持っておくことも重要です。私は当店の味すべてを堪能できる「ぽこぺん膳」がオススメですが、私のオススメで満足のお言葉をいただけた時も、とても嬉しく思います。

おかげさまで当店は常に繁盛しており、毎日とても忙しい状態が続いています。開店時はまるで戦場のようですが、チームワークが良好で、みんなで乗り切ろうという雰囲気があります。手が回らない時には、ホールとキッチンの役割を超えて、お互いが助け合っています。それだけに、無事に1日を乗り切った時は達成感ややりがいで満たされますね。
今後の目標

今後の目標

当初は仕事についていくことで精一杯、足手まといにならないようにという状況でした。約2年が経ち、何とか仕事にもついていけるようになりました。今後は、もっと効率良く、スムーズに仕事を回せるようになって、お店の主力になることが目標です。そのために、まず体力を落とさないことを心がけています。この年齢になると、体調を崩すこともあり得ますが、シフトに穴を空けてしまうとお店に負担がかかります。基本的な部分だけに、日常から健康維持を心掛けています。

今後は、新人さんを教える立場になることも意識しなければと思っています。当店にはマニュアルもあり、先輩から丁寧に仕事を教えてもらえます。ある程度の期間で仕事には慣れますが、やはりベテランの方は動きがテキパキされていて、無駄がありません。言葉遣いを含めたお客様への対応、混雑時のお客様への対応力、複数の仕事を的確に捌いていく動き方など、まだまだ差があると感じます。この差を早く縮めて、次は私がそういう存在になることも目標のひとつです。

あなたへのメッセージ

50代後半で働くことには不安を感じていましたが、今では入社して良かったなと思っています。今日まで無我夢中でやっていて、気が付いたら早2年近くになっていました。忙しい日々ですが、とても楽しく仕事をしている実感があります。パートさんは同じ40〜60代の方が多く、皆さんが温かく迎え入れてくれますし、フォローしあえる環境です。飲食業未経験者でもまったく問題ありません。また、お客様から学ぶこともあります。話し方や受け答え、食事後の所作など、気づかされることも少なくありません。

当社は、一人ひとりのスタッフをとても大切にする社風だと思います。もっとも驚いたのが、毎年の誕生日に社長からいただけるバースディメッセージ。パートの私にも手書きのメッセージをいただいています。コメントも毎年違いますし、きちんとスタッフ一人ひとりを見てくれているという実感が湧きます。当店では、年齢や経験は関係ありません。あの頃の私と同じように迷っている方、躊躇されている方、心配無用です。こんな温もりに溢れる職場で、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

レストラン・専門料理店(接客・販売・ホール)に関連する求人票を見る